2024年5月某日、台湾・台中にある『モクシー・ホテル台中(Moxy Taichung)』に宿泊しました!
ホテル全体やお部屋の様子、そしてMarriottBonvoyステータスホルダーなら気になる『プラチナ特典』がどうだったかは別の記事で紹介しているので、全体像が気になる方はまずこちらをご覧ください。
今回は別記事で話しきれなかったホテルの朝食について紹介します!
ホテルの朝食は旅行の楽しみの一部であり、お手軽に現地の食文化を味わい感じる機会の1つです♪ホテルの快適な空間でゆっくりと過ごすことができる贅沢なひとときでもあるので、気になる方はぜひご覧ください!
Contents
『モクシー・ホテル台中(Moxy Taichung)』の朝食メニュー
モクシー台中の朝食はビュッフェスタイルで、好きなものを自由にとってくるスタイルです。
- ホットミール(ベーコン、フライドスウィートポテトなど)
- コールドミール(サラダ、チーズなど)
- 台湾料理(カスタード饅、台湾おでん、担仔麺など)
- 主食(パン、ごはん、おかゆ、シリアル)+スープ
- デザート(フルーツ、ヨーグルト、手作りワッフルなど)
- ドリンク(コーヒー、紅茶、オレンジジュースなどのソフトドリンク)
マリオットの中では低価格帯のカジュアルなホテルのため、食事の品数やクオリティがハイレベルではないですが、台湾らしいメニューもあり、おいしくいただけました♪
ホットミール/台湾料理




コールドミール+ドリンク+デザート



主食



『モクシー・ホテル台中(Moxy Taichung)』の朝食レビュー
では実際に食べたものとレビューを紹介です♪結論、とてもおいしかったですし、無料でいただけるとなお大満足です!ホテルビュッフェをついつい食べ過ぎてしまうわたしとしては、品数の量も多すぎず少なすぎずでちょうどいい。
まず初手は久々の白飯とともに、食べたいおかずを一通りとってきました。海外旅行をしていると、生野菜を食べられる機会が少ないので、その点でもホテルの朝食は魅力的です…!

二手目はセルフの担仔麺と、特においしかったおかずをふたたび持ってきました。

担仔麺はセルフなので本場の担仔麺にはなっていないと思うのですが、自分好みに盛り付けることができるので、楽しさもおいしさもありました♪初手で食べたフライドスィートポテト(さつまいも)があまじょっぱくてとってもおいしかったので、そちらも添えて…。台湾はさつまいもを使った料理やスイーツが多いのは、さつまいも好きとしてはたまりません。
ラストはデザート!セルフのワッフルにフルーツを添えて。ワッフルの手作りは初めてでしたが簡単にできました♪

暖かい国なのでフルーツも甘みがあっておいしいです!こちらも日本だとガツガツ食べる機会が少ないのでうれしいです。日本よりも一足早くスイカも食べれました!
『モクシー・ホテル台中(Moxy Taichung)』の朝食料金は?無料でも食べれる!
とってもおいしかったモクシー台中の朝食ですが、こちらは無料ではありません。方法としては、
- 朝食料金を払って食べる
- ホテル予約時に朝食付きプランを申し込む
- プラチナステータスのウェルカムギフト(1滞在あたり1回)を使い、無料で食べる
があると思います。今回わたしは3つ目のプラチナ特典を使っていただいたので実質無料でした♪(感謝)
有料であっても約2,000円程度のため、ホテル朝食としては通常料金かとは思います。ホテル予約時に朝食付きのプランを選ぶ方が単発で頼むよりもリーズナブルとは思いますが、連泊する場合は毎回朝食がついてしまうというデメリットもあります。
滞在中1回だけ食べてみたいという人は、追加料金を支払って食べるのがおすすめ!ステータス持ちの方はウェルカムギフトを使うのが1番です。
プラチナ特典の詳細については別記事でまとめていますので、そちらをご覧ください♪
まとめ|1回食べてみる価値あり!無料のプラチナ特典利用がおすすめ
以上が『モクシー・ホテル台中(Moxy Taichung)』の朝食情報でした!
カジュアルなホテルの朝食というところはあるものの、台湾料理も複数あり、おいしく楽しくいただくことができます。プラチナステータスの特典を利用して、無料でいただくのがやはりおすすめです!
連泊をする場合に毎朝ホテルで食べるのは、個人的にはあまりおすすめしません。台湾は朝食にも独自文化があるので、ホテル外に足を運んで現地の朝食をより強く感じることもできます。また、カジュアルなホテルだとメニューが日によって変わり映えしない可能性が高いので、飽きがきてしまうかも?というのも心配なところ。
とはいえ、ゆったりと好きなだけ食べることができるのはホテル朝食ならでは。滞在ラストの日や雨の日など、ゆっくりしたい日に利用してみるのはとってもおすすめです♪
モクシー台中に宿泊する方は、ぜひ一度朝食も楽しんでみてください!
旅行・ホテルステイを愛する方におすすめの『マリオットアメックスカード』
旅行やホテルステイを愛する方にとって、マリオットアメックスカード(正式名称:MarriottBonvoyアメリカン・エキスプレス・カード)はとっても魅力的な選択肢です。 わたし自身、『マリオットアメックス・プラチナ』(旧・SPGアメックス)カードを保有し、マリオット系列のホテルを中心に、お得で優雅な宿泊をしています。
マリオットアメックスカードは、通常カードとプレミアムカードの2種類が提供されています。
- 保有するだけでMarriott Bonvoyのシルバーエリート会員資格を取得
- 年間150万円の利用でゴールドエリート会員資格に昇格
- 保有するだけでMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格を取得
- 年間400万円のご利用でプラチナエリート会員資格に昇格
以前のSPGアメックスと比較すると、特典内容や条件に変更があり、利用者の目的やライフスタイルに合わせた選択が求められるようになりました。ですが、旅行やホテルステイを愛する方にとっては十分な恩恵を享受できるカードです。
知り合いからの紹介で入会すると、参加者・紹介者の両方に追加ポイントが付与される特典があります。年会費が高く設定されていますので、十分に検討した上での入会をおすすめしますが、もし興味がある方はこちらのリンクから申し込みを検討してみてください。

ご入会を希望される方は、紹介リンクをご利用いただくか、X(旧Twitter)やお問い合わせなどからお気軽にお問い合わせください。
個人情報が伝わることはありませんので、ご安心くださいね♪
特典は宿泊時のものになります。変わっている可能性もありますので、その点はご注意ください!