【鹿児島】シェラトン鹿児島|プラチナ特典紹介!気になるラウンジ・朝食・ギフトは?【宿泊記】

2023年6月某日(平日)、オープンして約1ヶ月ほどの『シェラトン鹿児島』に宿泊してきました!

新しさと洗練されたサービスが魅力のこのホテルは、観光や離島へのアクセスにも便利な立地に加え、シェラトン系列では珍しい『源泉掛け流しの温泉と足湯』も楽しめる注目の宿泊施設です。

今回は、実際に滞在して感じたホテル全体の魅力や客室の様子、Marriott Bonvoyステータスホルダーが気になる『プラチナ特典』について詳しくご紹介します。宿泊を検討している方の参考になれば幸いです!

本記事で紹介している特典は宿泊当時の情報をもとにしています。現在は内容が変更されている場合もありますので、最新の情報は公式サイトやホテルに直接ご確認ください。

『シェラトン鹿児島』とは?

『シェラトン鹿児島』は、2023年5月16日にオープンしたばかりの新しいホテルです。鹿児島市内に位置し、近隣観光はもちろん、奄美大島などの離島へのアクセスにも便利な立地が特徴です。

多彩な施設と注目ポイント

シェラトン鹿児島には、レストランやフィットネスジム、スパなどの施設が充実しており、シェラトンブランドの高いホスピタリティを体感できます。

また、特筆すべきは『源泉掛け流しの温泉と足湯』があること!シェラトン系列では珍しいこの温泉施設は、旅の疲れを癒してくれること請け合いです。

アクセス情報

  • バス・電車利用の場合: 鹿児島中央駅から送迎バスが利用可能。
  • 車利用の場合: 近隣の提携駐車場『キラメキ南国パーキング』を利用。

私はレンタカーで訪れたため、まずホテルのカーポートに入ったところと、スタッフが提携駐車場『キラメキ南国パーキング』を案内してくれました。駐車後、チェックイン時にフロントで駐車券を渡したところ、翌日のチェックアウトまで出入り自由の駐車券と交換してもらえました。(1泊1,500円がかかります)

案内に従って、車で「IN」!

私はホテルでゆったりと過ごしたため駐車場を出入りする機会はありませんでしたが、観光を楽しみながら途中でホテルに戻りたい人にとって、この出入り自由のサービスは非常に便利です。

『シェラトン鹿児島』のプラチナ特典

『シェラトン鹿児島』のプラチナ特典は、宿泊を充実させる魅力的なサービスが盛りだくさんです。以下、特典内容を実際の体験とともに紹介します!

部屋のアップグレード

空室状況に応じて、予約した部屋よりもランクの高い部屋へアップグレードしてもらえます。

私は今回、最もリーズナブルな「デラックスキング(シティビュー)」から、「桜島キング」のお部屋にアップグレードしていただきました!

参考に調べてみた時の価格差

参考に、宿泊した日の2ヶ月後の部屋料金を調べたところ、両部屋の差額は約13,000円ほど。宿泊日によって異なると思いますが、この差額分をサービスで楽しめるのは嬉しいポイントです!

レイトチェックアウト

空室状況に応じて、チェックアウト時間を最大16時まで延長可能です。

わたしはこのレイトチェックアウト特典が大好きで、今回も16時まで延長してもらいました。朝食後にお昼寝をしたり、温泉に入り直したりと、時間に追われることなくゆったりと過ごすことができました。

シェラトンクラブ(ラウンジ)へのアクセス

プラチナ会員本人と同伴者1名の合計2名まで、ホテル内のクラブラウンジを無料で利用できます。

クラブラウンジでは、専用スペースでの軽食やドリンク、特別なひとときを楽しめます。ラウンジの詳細については、別記事で詳しくまとめていますので、そちらをご参照ください!

ウェルカムギフト

以下の3つの中から、1つを選べるウェルカムギフトが用意されています。

  1. Marriott Bonvoyポイント 1,000P
  2. 4階レストランでの朝食(大人2名+12歳以下のお子様2名まで無料)
  3. ギフト(鹿児島県産焼酎)

今回はホテルのオペレーション変更で朝食(②)が自動的についていたため、ギフト(③)を選択。内容は『鹿児島県産焼酎』です!

シェラトンのロゴ入りのボトルで、鹿児島らしさが感じられる一品。その場で飲み切るのは難しい量だったため、お土産として持ち帰りました。

お部屋で無料の水と共に撮影したウェルカムギフトの焼酎!シェラトンのロゴ入り(1番右)

焼酎好きのわたしにとっては即決でした!(笑)


『シェラトン鹿児島』のプラチナ特典は、快適な滞在をさらにグレードアップさせてくれる充実の内容です。特にアップグレードされた部屋やレイトチェックアウト、そしてウェルカムギフトの選択肢は、滞在中の楽しみを大きく広げてくれます。

プラチナステータスをお持ちの方は、ぜひこれらの特典を活用して特別な滞在を楽しんでみてください!

『シェラトン鹿児島』の客室

今回の滞在では、プラチナステータスの特典で『桜島デラックス』のお部屋にアップグレードしていただきました。広々とした空間と、細部にこだわりを感じる客室は、とても快適で高級感にあふれていました。以下、詳しくご紹介します!

広々としたお部屋のレイアウト

お部屋に入ると、まず目に飛び込むのは広々とした空間。中央にはキングサイズのベッドが1台配置され、その奥には大きな窓があり、桜島の景色を一望できました。

入口から見たお部屋の様子

窓際にはソファベッドと丸テーブル、1人用のソファが設置されており、くつろぎながら美しい景色を楽しむのにぴったりです。

雄大な桜島が目の前に広がっています…

設備とアメニティ

ベッドの反対側には大きな壁掛けテレビがあり、その右側には冷蔵庫やカトラリー、コンプリメンタリーのお水、知覧茶、紅茶、コーヒーが収納された棚があります。有料のソフトドリンクやお酒、お菓子も用意されていました。

大きな壁掛けテレビ、右側の棚には冷蔵庫やグラスなどのカトラリーが収納
コンプリメンタリーの知覧茶・紅茶・コーヒー

ユーティリティエリア(水回りの設備)

バスルームにはガラス張りのシャワールームがあり、開放感があります。ただし、温泉があることもあり、バスタブはありません。実際わたしも温泉を利用したため、シャワーは使用しませんでした。

ガラス張りのシャワールーム

ベッドルームとユーティリティエリアの間にはスライドドアがあり、複数名で宿泊してもプライバシーを確保できます。

洗面台などのユーティリティエリア

洗面台やトイレは清潔感があり、アメニティも充実しています。必要なものはすべて揃っており、安心して滞在を楽しめました。

アメニティももちろんばっちりです!

リラックスできるルームウェア

クローゼットにはパジャマスタイルのルームウェアが用意されており、部屋ではリラックスした時間を過ごせます。ワンピースタイプではなく上下セパレートのパジャマなので、動きやすく快適です。

パジャマスタイルのルームウェアでのんびり♪

デザインと雰囲気

木材が多く使用されたインテリアで、和の要素を感じさせるデザインでした。

洋室ながらも落ち着きがあり、壁紙には桜島をモチーフにしたデザインが施されていて、鹿児島らしさを感じられる空間になっています。広々とした間取りと開放感のあるレイアウトが、居心地の良さを引き立てていました。

桜島風?の山が描かれています

『桜島デラックス』のお部屋は広々とした空間と洗練されたデザインで、快適さと高級感を兼ね備えたお部屋でした。窓から見える桜島の景色や和の雰囲気を取り入れたインテリアなど、鹿児島らしさを随所に感じられるのもポイントです。

バスタブがなくても温泉を活用することで、リラックスした滞在を満喫できました。特別な時間を過ごしたい方にぴったりのお部屋です!

『シェラトン鹿児島』の温泉・足湯・フィットネスジム

『シェラトン鹿児島』の魅力の一つは、なんと言っても温泉と足湯!マリオット系列のホテルで温泉が楽しめるのはめずらしく、温泉好きにはたまらないポイントです。フィットネスジムも併設されており、リラクゼーションとエクササイズを両方楽しめる施設となっています。

源泉掛け流しの温泉

温泉は4階にあり、内湯と露天風呂がそれぞれ1つずつあります。源泉掛け流しの温泉という贅沢な仕様で、ゆっくりと温まることができます。

露天風呂の様子(シェラトン鹿児島HPより引用)

人が少ない時間帯に利用したこともあり、温泉の温度はやや熱めに感じました。心地よい温かさで、冷えた体をしっかりと温めてくれます。

また、サウナも完備されており、サウナ好きには特に嬉しい施設です。温泉とサウナを組み合わせて利用することで、さらにリフレッシュできます。

足湯のある休憩スペース

温泉エリアの中間には足湯のある休憩スペースがあります。

ごろっと横になれるリラックスチェアがあり、お風呂上がりのクールダウンやちょっとした休憩に最適です。疲れた体をゆっくり癒せます。また、足湯につかってリラックスするのも良し。温泉を利用しなくても、手軽に癒されることができます。

足湯につかるもよし。ゴロゴロするもよし!

フィットネスジム

同じ4階には24時間利用可能なフィットネスジムもあります。宿泊者はいつでも自由に利用できます。

ランニングマシンやウェイトトレーニング機器など、基本的なトレーニング設備が整っています。利用者は少ない印象なので、静かな環境でトレーニングしたい方にはピッタリかもしれません。

フィットネスジム!充実しています

4階レストラン『DAILY SOCIAL』での朝食

シェラトン鹿児島の4階にあるレストラン『DAILY SOCIAL』で、豪華なビュッフェ形式の朝食を楽しみました。今回はプラチナ特典で無料利用です!(有料4,000円/名でも食事可能)

窓際席で朝食を…

朝食のスタイル

朝食はビュッフェ形式で、カウンターに並べられた多彩なメニューから自由に好きなものを取ることができます。和洋折衷の豊富な品揃えで、朝から大満足のラインアップです!

3つあるカウンターから自由に食事をとってきます!

第一弾:洋風モーニング

「ホテルの朝食といえば洋食!」ということで、まずは洋食メニューを中心にいただきました。

  • オムレツ: 好きな具材を選んでシェフに作ってもらえるスタイル。私は定番の「ベーコン&チーズ」をチョイス!
  • パン: 普段はあまりパンを食べないのですが、コーンパン、メープルピーカン、メロンパンなど、どれも美味しそうでついつい選んでしまいました。ふわふわで焼きたて感があり、どれも絶品!
第一弾:洋風モーニング

第二弾:和風モーニング

お腹がいっぱいだったため控えめになりましたが、和食メニューも少しずついただきました。

桜島小みかんうどんはさっぱりとしつつも出汁がしっかりしていてとてもおいしかったです。 桜島のプリントが入ったおしゃれなデザインのさつま揚げも添えました。

第二弾:和風モーニング(かなり控えめ)

メニューの感覚比率としては「洋食:和食=7:3」といった印象でしたが、和食派の方でも満足できるラインアップが揃っています。

ラスト:デザート

朝食の締めはフルーツでさっぱりと。フレッシュなフルーツが並び、ビタミンチャージにぴったりでした。

ラストはフルーツでさっぱりと…。

『DAILY SOCIAL』での朝食は、豊富なメニューと上質な味わいで、朝から贅沢な時間を過ごせる内容でした。洋食メニューが多めの印象でしたが、和食やデザートも充実しているため、どんな方でも満足できるはず!

ポイント付与特典

マリオット会員の方は、指定のホテル内施設の利用でポイント加算特典が受けられます。

  • レストラン・カフェ・バー…ポイント加算対象
  • 5階のスパ…ポイント加算対象外

最近では、レストラン利用でもポイント加算対象外となるケースも増えているため、全レストランが対象となっているのは嬉しいポイントです。

ただし、特定のメニューやプロモーションはポイント加算の対象外となる場合があります。また、既存の条件は変更される可能性がありますので、最新の情報は公式サイトやホテルに直接お問い合わせいただくことをおすすめします。

まとめ|鹿児島らしさを存分につめこんだホテル

以上、『シェラトン鹿児島』の紹介でした!

今回の滞在はMarriott Bonvoyのポイントを利用して宿泊しました。25,000ポイントで宿泊したため、1ポイント=1円と考えると、非常に満足度の高い宿泊でした。

モダンで洗練された空間で、源泉掛け流しの温泉を心ゆくまで楽しめるのは本当に贅沢です。プラチナ特典で最大16時までレイトチェックアウトが可能なため、チェックインの翌日ものんびりと温泉につかりながら過ごすことができました。

温泉旅館も魅力的ですが、多くはチェックアウトが朝10時頃と早く、時間に余裕がないのが難点。その点、シェラトン鹿児島なら、マリオット会員は遅めのチェックアウトをすることができるので、朝が弱い人でもゆったりと過ごせるのが大きな魅力です。

これまでの鹿児島旅行では、ビジネスホテルを選ぶことが多かったのですが、『シェラトン鹿児島』は今後の旅の定番となりそうです。癒しの鹿児島旅行を計画している方、温泉をたっぷり楽しみたい方は、ぜひ候補に加えてみてください!

旅行・ホテルステイを愛する方におすすめの『マリオットアメックスカード』

旅行やホテルステイを愛する方にとって、マリオットアメックスカード(正式名称:MarriottBonvoyアメリカン・エキスプレス・カードはとっても魅力的な選択肢です。 わたし自身、『マリオットアメックス・プラチナ』(旧・SPGアメックス)カードを保有し、マリオット系列のホテルを中心に、お得で優雅な宿泊をしています。

マリオットアメックスカードは、通常カードとプレミアムカードの2種類が提供されています。

通常カード
  • 保有するだけでMarriott Bonvoyのシルバーエリート会員資格を取得
  • 年間150万円の利用でゴールドエリート会員資格に昇格
プレミアムカード
  • 保有するだけでMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格を取得
  • 年間400万円のご利用でプラチナエリート会員資格に昇格

以前のSPGアメックスと比較すると、特典内容や条件に変更があり、利用者の目的やライフスタイルに合わせた選択が求められるようになりました。ですが、旅行やホテルステイを愛する方にとっては十分な恩恵を享受できるカードです。

知り合いからの紹介で入会すると、参加者・紹介者の両方に追加ポイントが付与される特典があります。年会費が高く設定されていますので、十分に検討した上での入会をおすすめしますが、もし興味がある方はこちらのリンクから申し込みを検討してみてください。

ご入会を希望される方は、紹介リンクをご利用いただくか、X(旧Twitter)やお問い合わせなどからお気軽にお問い合わせください。

個人情報が伝わることはありませんので、ご安心くださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です