【まとめ】世界一周や長期旅行におすすめな便利グッズ・持ち物紹介

世界一周や長期旅行は、多くの人にとっては一生に何度もあるものではない大冒険!でも、持ち物選びを間違えると「荷物が多すぎて移動が大変…」「必要なものがなくて困った!」なんてことも。

せっかくの旅行を全力で楽しむためにも、持ち物選びはとても重要。些細なことでストレスや不安を感じないためにも、本当に役立つアイテムを厳選し、忘れずに持っていくことが大切です。

この記事では旅行大好きなわたしが選ぶ「持って行ってよかった」便利グッズ・必需品を紹介します!国内旅行や短期旅行でも役立つものもあるので、旅行での持ち物選びに悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!

この記事はこんな人におすすめ!
  • 世界一周旅行や長期旅行を計画中
  • 旅行に何を持って行けばいいのか分からない
  • あったら旅が快適になる便利な持ち物を知りたい

世界一周・長期旅行の持ち物リスト【必需品編】

「これがないと旅ができない!」という必需品をチェックしましょう。

パスポート&ビザ関連

  • パスポート(残存期間6ヶ月以上がおすすめ
  • ビザ(国によって必要な場合がある)
  • パスポートのコピー&電子データ(万が一の紛失対策)

パスポートのコピーはもちろん現物とは別の場所にしっかり保存!

賛否両論あると思いますが、わたしはパスポートの有無を常にチェックできるように、あえて目立つカラーのパスポートケースを使っています。バッグを開けた時に目に飛び込んでくるので、これがなければすぐに気づくようにしています。

羽田空港で買った限定刻印入りのLOUIS VUITTONのパスケース…一生大事にしたいお気に入りなのもなくさない&忘れないポイントのひとつです♪

羽田空港第3ターミナル制限エリア内のLOUIS VUITTONでは革製品に限定刻印(飛行機マーク)を入れてもらえます!

クレジットカード&海外キャッシング対応カード

  • クレジットカード(VISA / Mastercard推奨)
  • デビットカード(海外ATM対応)

クレジットカードは予備も含めて2枚は持っていくのがおすすめです!そのうち1枚は必ずVISAかMastercardにしましょう。AMEXは使えない国・場所が多いです。

海外旅行保険&健康管理グッズ

  • 海外旅行保険(クレカ付帯 or 別途追加)
  • 常備薬(風邪薬、胃腸薬など

海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを持っている人でも、行く場所や期間によっては別途追加を検討しましょう。保険適用の条件、内容に不足がないかのチェックも重要です!

以前ヨーロッパで胃腸炎になり、点滴と薬をもらって3万円かかりました…。

クレジットカード付帯の保険でいけるかと思いきや、適用条件が「そのカードを使って旅費を払っていること」だったので利用できず、全額自己負担になったことはいい思い出(笑)

変換プラグ&マルチ充電器

国によってコンセントの形が違う・電圧が異なるので、変換プラグ・変圧器は必須です!

変換プラグや変圧器はさまざまなものがありますが、

  • どんなタイプのコンセントでも対応できるようなタイプ
  • USBポート付きのものやマルチタップで、1つで複数台充電できるもの

を1つ購入しておくと、汎用性が高く、旅行のたびに買い直さなくてすむので便利です♪

SIMカードまたはeSIM

もはや旅先でネットを使わないということはないでしょう…。Wi-Fiにつないで乗り切るという人もいるかもしれませんが、快適なネット環境を確保するためにはSIMカードはマストです!

eSIM対応のスマートフォンを持っている人は、出国前にeSIMを準備していくのがおすすめです♪現地でSIMカードを入れ替える手間がないのでとても便利です!

モバイルルーターという選択肢もありますが、割高になる可能性が高い&荷物になるのでSIMカードやeSIMがおすすめです。

旅行先にもよりますが、個人的な感覚としては空港やホテルのWi-Fiは「つながったら嬉しい」くらいに考えて準備をしています。(特に空港はつながらない・速度が遅すぎることが多い…)

わたしは旅先でネットにつながらないことが高ストレスになる人間なので、基本的に容量多めor使い放題プランを申し込んでいます!

世界一周・長期旅行の持ち物リスト【便利グッズ編】

ここからはわたし自身は必須レベルの「持って行ったら役に立つ!」という便利グッズを紹介します。

モバイルバッテリー

調べ物をしたりカメラを使ったり、いつもよりもバッテリーの減りが早い旅行中。万が一の時のために持っておくと安心感が抜群に違います!

モバイルバッテリーは飛行機の預け荷物には入れられないため、機内持ち込みをしましょう!中国・韓国系など持ち込みのモバイルバッテリーに厳しい航空会社もあるので、たくさん持ち込む・大容量のものを持ち込む場合は、事前に航空会社ごとのルールを調べておくことも大切です。

ノイズキャンセリングイヤホン

飛行機やバス移動中の騒音対策におすすめです!エンジン音はもちろん、旅行者同士の会話やお子さんの泣き声などついつい気になってしまう音をシャットダウンできます。

旅先で声をかけてくる客引きをスルーするにも大活躍!笑

わたしはAppleのAirPodsProを愛用しています!ノイズキャンセリング機能の質が高すぎて、これ以外使えません(笑)

⑧ランドリーバッグ

着た後の服をランドリーバッグへ入れることで、きれいな服と汚れた服を分けておくことができます。旅先で洗濯をする時の持ち運びにも便利。

また、ランドリーバッグごと洗濯機へ入れられるタイプは帰宅後の洗濯の手間を軽減できるのでとってもおすすめです♪

今わたしがつかっているものはこちら!

ランドリーバッグは消耗品なので、中身が透けにくいものであれば、いろいろ使ってみて自分の服に合うかたち・容量のものに決めるのがいいと思います!

⑨リュックサック

旅行の時のバッグは両手がフリーになるリュックサックが便利!普段よりも荷物が重くなりがちなので、両肩で重さを分散できるのもメリットです。

老舗のバッグメーカーで、キャリーケース日本代表の1つである『Ace』が展開するブランド『Jewelna Rose』のリュックを使っています♪

可愛いフォルムにもかかわらず収納力に優れていて、旅行中もパソコンを持ち歩くわたしにピッタリでチョイス!1番大きいサイズを使っています。

🎯まとめ|世界一周・長期旅行の準備は万全に!

旅行は、持ち物選びで快適さがグッと増したり、不要なストレスを減らすことができます。せっかくの旅行、思う存分楽しみたいですよね。

忘れ物をしても旅先で購入することもできますが、ただでさえ慣れない土地で、現地の通過で買い物をするのは大変です。また、使い慣れたアイテムは旅先で自宅のような安心感を与えてくれますよ!

事前に必要なアイテムを厳選し、旅を全力で楽しめるようにしっかり準備しましょう!

旅行・ホテルステイを愛する方におすすめの『マリオットアメックスカード』

旅行やホテルステイを愛する方にとって、マリオットアメックスカード(正式名称:MarriottBonvoyアメリカン・エキスプレス・カードはとっても魅力的な選択肢です。 わたし自身、『マリオットアメックス・プラチナ』(旧・SPGアメックス)カードを保有し、マリオット系列のホテルを中心に、お得で優雅な宿泊をしています。(※今回ご紹介したホテル/施設との関係はありません。)

マリオットアメックスカードは、通常カードとプレミアムカードの2種類が提供されています。

通常カード
  • 保有するだけでMarriott Bonvoyのシルバーエリート会員資格を取得
  • 年間150万円の利用でゴールドエリート会員資格に昇格
プレミアムカード
  • 保有するだけでMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格を取得
  • 年間400万円のご利用でプラチナエリート会員資格に昇格

以前のSPGアメックスと比較すると、特典内容や条件に変更があり、利用者の目的やライフスタイルに合わせた選択が求められるようになりました。ですが、旅行やホテルステイを愛する方にとっては十分な恩恵を享受できるカードです。

知り合いからの紹介で入会すると、参加者・紹介者の両方に追加ポイントが付与される特典があります。年会費が高く設定されていますので、十分に検討した上での入会をおすすめしますが、もし興味がある方はこちらのリンクから申し込みを検討してみてください。

ご入会を希望される方は、紹介リンクをご利用いただくか、X(旧Twitter)やお問い合わせなどからお気軽にお問い合わせください。

個人情報が伝わることはありませんので、ご安心くださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です