吉祥航空は格安で航空券を提供する中国の航空会社です。「安いけど大丈夫?」と不安に思う方も多く、実態を知りたくてこの記事に辿り着いた方も多いのではないでしょうか。
わたし自身も同じような不安をいただきながら、2025年1月某日に初搭乗してきました!
この記事では、その時の実体験をもとに、吉祥航空エコノミークラスの快適性、機内サービス、食事、他のユーザーさんの評判などを詳しく紹介します!
- とにかく安い航空券を取りたい人
- LCCより少し快適なフルサービス航空会社を選びたい人
- 吉祥航空の航空券購入を考えている人
Contents
『吉祥航空』とは?
吉祥航空(吉祥航空)は、2006年に設立された中国の民間航空会社で、本社は上海にあります。上海浦東国際空港(PVG)と虹橋国際空港(SHA)を主要ハブとし、中国全土や東南アジア方面などへ就航しています。
航空券代が安いため勘違いされやすいですがLCC(格安航空会社)ではなく、機内食や受託手荷物などの基本的なサービスが運賃に含まれているフルサービスキャリアに該当します。
吉祥航空は「準スターアライアンス」
吉祥航空はアライアンスには所属していませんがスターアライアンス・コネクティングパートナーであり、準スターアライアンスのような立ち位置にいます。そのため、スターアライアンスのステータスを持っている人は優先搭乗などの一部特典を受けることができます。
吉祥航空の日本への路線
2025年6月現在、吉祥航空は中国の6空港から日本へ14路線が運航されています。
- 上海浦東国際空港
- 羽田空港
- 成田空港
- 関西国際空港
- 中部国際空港
- 新千歳空港
- 福岡空港
- 神戸空港
- 北京大興国際空港
- 関西国際空港
- 長沙黄花国際空港
- 関西国際空港
- 無錫空港(蘇南碩放国際空港)
- 関西国際空港
- 南京禄口国際空港
- 関西国際空港
- 中部国際空港
- 神戸国際空港
- 成都天府国際空港
- 関西国際空港

関西国際空港は中国の多数空港へ就航していますね!中国各地へ旅行したい人にはおすすめの航空会社かもしれません!
『吉祥航空/エコノミークラス』レビュー
今回わたしは『上海浦東国際空港(21:30発)→羽田空港(翌1:05着)』路線で利用しました。フライト時間は約2時間30分(時差1時間)の短い路線です。
1. 料金|LCC並みに安いが荷物料金は含まれる
吉祥航空の最大の魅力は「LCC並みの低価格」でありながら、受託手荷物や機内食などのサービスが含まれていることではないでしょうか。その安さに不安を抱きながらも航空券の購入を検討する人も多いはず。(わたしもそうでした)
荷物の無料範囲は路線や座席クラスなどで異なりますが、わたしの場合は下記内容が含まれていました。通常の旅行には不足のないプランになっています!
- 預け入れ荷物:23kg×2個
- 機内持ち込み:10kg×1個
わたしはTrip.com経由でチケットを予約し、片道約37,000円でした。中国系の航空会社は「直前になるほど安くなる」「往復運賃がかなり安い(片道は割高になりやすい)」という傾向があり、今回は2週間ほど前に予約をして、この価格でした。
今回は片道のみだったため少し割高な印象ですが、往復で購入するともっとコスパよくなると思います。

また余談ですが、預け入れ・機内持ち込み問わず、中国路線は荷物検査が厳しいです。わたしも初めて預け入れ荷物のキャリーケースを開けて、検査官と一緒に中身をチェックをすることになりました…。

中国系の航空会社に乗る時や中国に行く時には、荷物を最小限にとどめて、電子機器や金属類などは最低限にするようにしています。(最悪没収される可能性もあるので…)
2. 座席|意外と快適?LCCよりはゆとりあり
吉祥航空の主力機材はエアバスA320・A321・ボーイング787などの比較的新しい機材です。今回はA321neoで、わたしはあまり乗ったことのない機体でした♪
座席は他のフルサービスキャリアと比較するとつらいと思いますが、LCCと比較すればシートピッチや座席幅などはやや広く、短距離路線なら問題なしだと思います。身長153cmのわたしで、こぶし1個分くらいの隙間があるような広さでした。

他の多くの方よりも比較的座席は広く感じられる体型かと思いますが、過去に日本のLCC『Peach』の羽田〜上海便に乗り、狭くてつらく後悔したことがあります…。少なくともその時よりも十分快適だったという感想です。
3. 機内食|味は普通だが無料で提供される
LCCではないので機内食もあります。今回はボックスタイプで提供され、中にはパン2つと小さなドリンクが1つ入っていました。

1つはあんぱんで、もう1つは中国でよく見かける謎の肉パウダー?のようなものがまぶされた海苔混ぜ込みパンでした。あんぱんは食べれましたがもう1つの謎の肉パンは食べられず…。
機内ドリンクももちろんあり、お水やお茶などをもらうことができます。
ちなみにですが、吉祥航空は健康志向を心がけているようで、機内食は体にいいものをチョイスしている印象です。ボックス内のドリンクはヨーグルト系のドリンクでした。元はミルクやヨーグルトを提供している会社だからかもしれないですね。

そもそもわたしは好き嫌いが多めなので、吉祥航空に限らず機内食は食べられないものが出てくる前提でいます。機内でお腹が空かないように、プライオリティパスを駆使して、空港ラウンジで食事をしてくることが多いです!
4. 機内サービス|LCCよりも充実
エコノミー席には全席マクラが置かれているので、背中や首元を支えるのに使うことができます。わたしは頼んでいませんが、ブランケットも頼めば貸してもらえるようです。

短距離路線はモニターもないため、エンターテイメントはありません。スマートフォンやタブレット、本などの持参がおすすめです。
5. チェックイン|オンラインチェックインは非対応?
少し調べたところ、オンラインチェックインができなかった!という声が多いようです。
公式サイトのガイドを見たところ、以下の記載がありました。
- 吉祥航空公式アプリ または 吉祥航空チェックイン座席指定アプリ でチェックインできる
- 中国国内線に限り電子航空券を持っているユーザーが使用できる(紙のチケットを発見した人は利用不可)
- 乳幼児、乳幼児を同伴する大人、介助を希望する人などはオンラインチェックインはできない
- フライト50分前に終了
私も今回はカウンターでチェックイン手続きを行いました。
Trip.com で最新のチケット価格を見てみる >吉祥航空の評判
𝕏を中心に吉祥航空を使われた他のユーザーさんの声を探してみました。
ポジティブな評判・口コミ
- 上海浦東国際空港にプライオリティパス、SFCが使えるラウンジがある
(メニューに日本語表記がある) - 吉祥航空No.86 VIPラウンジがTrip.com
の予約特典で無料だった
- 機内はきれい
- LCCではないので機内食、受託手荷物(2個)がある
- ビジネスクラスは丁寧すぎるサービスを受けられた

やはり、この価格でありながら機内食と受託手荷物があってうれしい!という声が多いみたいですね!ラウンジが良かった、という口コミもありました。
ネガティブな評判・口コミ
- 夕方に搭乗したら、機内食が簡素だった
- 機内食が口に合わなかった
- 機材によってはビジネスクラスでもモニターがない?
- 吉祥航空のアプリからチケットを購入したら、Eチケットが発行できない(値段も変わらない)

私もそうでしたが、機内食の好みは分かれそうです……
まとめ|吉祥航空は安くても意外と快適!短距離路線なら問題なし
わりと酷評を目にすることが多い吉祥航空ですが、「安いけど大丈夫?」と心配する必要はない!と感じます。
低価格でありながら、手荷物や機内食などのサービスが含まれており、座席の広さも許容範囲…コスパの良い航空会社だと思います。長距離は厳しくとも短距離路線なら十分満足できるレベルなので、コスパ重視の方にはおすすめです!
座席の広さやよりおいしい機内食、充実したエンターテイメントを求める方は、吉祥航空はやめて、日本の航空会社を選びましょう。

「安い航空券を調べていたら吉祥航空が出てきた!」「短距離だから必要十分なコスパ良い航空券でいい!」そんな時は吉祥航空を一度試してみる価値アリです!