2022年4月25日(月)〜同年7月31日(日)の間、ANA国内線ボーナスプレミアムポイントキャンペーンが開催されます!
昨年はプレミアムポイント2倍キャンペーンをしていたので、それと比べると見劣りするかもしれませんが、昨年SFC修行をできなかった人にとっては「待ってました!」というキャンペーンではないでしょうか。
2022年SFC修行をする方は、このキャンペーンをうまく活用し、解脱に一気に近づきましょう!
Contents
「ANA国内線ボーナスプレミアムポイントキャンペーン」とは?
2022年4月25日(月)〜同年7月31日(日)の間に、ANAおよびANAグループ運航国内線への搭乗をした場合、1区間につきボーナスプレミアムポイント1,000ポイントを積算してもらえるというキャンペーンです!
参加登録は不要で、マイル積算率75%以上の国内線運賃が対象となります。
マイル積算率が75%以上である点が条件になっているため、スーパーバリューセールやツアーで買った航空券は対象外になります。また、このチケットを事前アップグレードでプレミアムポイントの積算率をアップさせた場合でも対象外となるので、注意しましょう。
その他にも、
- 2022年8月16日(火)以降にフライトマイルを事後登録した場合も対象外
- 欠航や機材変更等で、予約の便・運賃が変更になった場合には、実際に搭乗した便・運賃がキャンペーン対象
- 対象路線に搭乗しなかった場合も対象外
となります。
また、ボーナスプレミアムポイントの積算はタイムリーではなく、搭乗した日によって異なるようです。

少し遅れてポイントがつくようなので、計算時には注意ですね!
キャンペーンにおすすめな路線は?
では実際にどんな航空券を買えばお得にSFC修行ができるか考察してみます!
遠距離路線
SFC修行の黄金ルートである沖縄や石垣行きなどの遠距離路線を組み込むと、よりお得にプレミアムポイント(以降、PP)獲得ができることは言うまでもありません。
片道1万円で沖縄行きの航空券を「SUPER VALUE」運賃(積算率75%)で購入した場合、
- 通常1,476PP・・・PP単価6.77円
- キャンペーン利用2,476PP・・・PP単価4.04円
となります!
遠距離路線はPP獲得においては鉄板ですが、キャンペーンと併用することで PP単価が5円を切るなんてとってもお得ですね!
バリュートランジット
以前YouTubeでは紹介しましたが、ANAには「バリュートランジット」というANAのでの航空券の買い方があります。
名前のとおり「トランジット(乗り換え)」をすることで航空券代がお安く買えるんです。
- 直行便もあるけど、乗り換えでもいける(例:羽田ー石垣→羽田ー那覇ー石垣で行く)
- 直行便がないから、乗り換えでいく(例:福岡ー羽田ー庄内)
の2パターンあり、①の場合は直行便でいくよりも航空券代がお安くすむこともあるので必見です!
また、バリュートランジットの良い点は、搭乗PPが1路線200PPもらえること!
つまり、バリュートランジットという性質上、乗り換えをはさむ=2区間搭乗することになるため、フライトマイルに準じてもらえるPPの他に合計400PPをもらえます!このPPはけっこう嬉しいですよね。
わたしはこのバリュートランジットを利用して、以下路線を予約しました!
- 羽田ー新千歳ー稚内(バリュートランジット利用)
- 獲得PP…965PP+456PP+キャンペーン2区間分2000PP=3,421PP
- 航空券代…20,110円
- PP単価…5.88円
PP単価5円を切るのは難しいですが、PP単価10円くらいが目安と言われるSFC修行の中ではかなりお得ですね!
ANAは北海道方面が強いので、新千歳を中継地点にし、北海道のさまざまな空港へ乗り継ぎ…なんてこともたくさんできそうです。
短距離路線
どんなに短い路線でも1区間搭乗あたり1,000PPもらえるというのは、PP2倍キャンペーンにはなかったうまみです。
例えば、
- 羽田ー伊丹(スーパーバリュー利用)
- 獲得PP…420PP+キャンペーン1,000PP=1,420PP
- 航空券代…10,610円
- PP単価…7.47円
といったように、通常であればSFC修行には絶対活用できない短距離路線もPP単価10円以内で行くことができます!
わたしは短距離路線に、メルカリで手に入れた株主優待券を利用し、以下路線を予約しました!
- 羽田ー八丈島(株主優待割引利用:往復)
- 獲得PP…(665PP+キャンペーン1000PP)×往復=3,330PP
- 航空券代…22,440円
- PP単価…6.74円
上記は航空券代だけですが、ここに株主優待券代をいれてもPP単価10円以下になります。「2倍キャンペーン」ではなく、一律で「1,000PP」プレゼントが活きているルートですね!

近場の行きたいところにも気軽にいけそうです!
普段は修行がてらいけないルートがおすすめ!
最後にまとめです!
修行も楽しもう♪ポリシーをもつわたしのおすすめは「普段は修行がてらいけない(もしくは行きにくい)場所」がおすすめです!
8月以降も修行を継続する場合であれば、もともとSFC修行にくみこみやすい沖縄や石垣は先送りして8月以降に実施し、本キャンペーンを利用したらいける路線に集中すると、行き先にバリエーションが出て楽しいと思います。
また、修行がしにくい地方拠点の方も、お得に修行ができるチャンス。地方から羽田空港をトランジットし、いろいろなところへお得に旅ができるといいですね。

はなちゃん自身も修行はバリュートランジットor短距離路線を組み込み、足りない分を8月以降追加でとんで補填しようと考えてます!
みなさんはどんな路線をとびますか??
Make flowers bloom in your life!
かく言うわたしも昨年SFC修行をしておけばよかった…と思っていたので、このキャンペーンはとても嬉しいです!